建築事業部/設計
榊山 美咲

PROFILE
- 生年月日
- 1994年6月21日
- 出身地
- 長野県飯田市
- 好きな言葉
- なんとかなる
- 好きなこと
- ライブ鑑賞、サイクリング

私の歴史
住宅業界のきっかけ
学生時代に住宅展示場のイベントスタッフとして働く中で、住宅にも様々なデザインがあり、田舎で育った私は住宅のデザインって無限にあるのだと驚き興味を持ちました。
住宅展示場の中には、様々な会社が軒を連ね様々な同じものは一つとしてありません。
それが注文住宅。自分だけの完全オリジナルの住まいをお客様と一緒に創り上げていく。
打合せ帰りのお客様の目はいつもキラキラしていて、この仕事には「とても夢がありお客様がこんなにも期待と喜びに満ち溢れている。」気がつけば惹かれていました。
文系を選考していた私ですが、インターンの際も住宅会社を選定しました。
教育指導者の方からは『自分が携わった家が地図に残る』という言葉に感銘を受け、就職活動では迷うことなく住宅業界だけを受けておりました。
住宅業界の実態
無事にハウスメーカーに入社。適正を図る為、営業・CGでのパース作成・設計など多岐にわたる業務を経験して来ました。やっぱり、住宅を志したキッカケとなった設計・インテリアに興味を抱き、建築未経験の私は設計サポートの業務を任されました。
「これでお客様と夢のある打合せが出来る」と思っていましたが実際は違いました。
任されたのはお客様とは対面せずに提案用の3Dパースの作成。似たり寄ったりの間取りやデザインに疑問を感じて、話を聞くと実はハウスメーカーのルールだらけ。そこには、コストダウン・生産性・施工性・クレーム防止などの社内事情が。
「これではお客様に寄り添った自由な家づくりにならない」という思いが強くなりメーカーではない住宅会社を探すようになりました。
無添加住宅との出会い
住宅会社を探していると「無添加住宅」という変わった名前の住宅を知りました。
私が理想とする住宅が出来るのかと施工実績を見ると、これまで見て来た住宅が企画住宅だったと思うくらい自由なデザインや変わった素材を使った住宅でした。
想像以上のデザインに、こんな家づくりもあるんだと頭を鈍器で殴られたような衝撃を受け、ここで自由な家づくりをしたい!携わりたい!と強く思うようになり、JYU-KENに入社しました。
お客様へのメッセージ
設計としての経験は浅いですが、これまでに300件近くのCG内観イメージを作成してきました。
イメージを図面化して、より分かりやすいご提案を心がけております。
経験を活かし、お客様ひとりひとりのライフスタイルに寄り添える家づくり、インテリアの提案はお任せ下さい。
他のスタッフを見る
-
建築事業部/設計
高梨 真理
Mari Takanashi
本物に囲まれた住まいをぜひ体感していただきたいです。
本物に囲まれた住まいをぜひ体感していただきたいです。
-
建築事業部/工事課長
高橋 大輔
Daisuke Takahashi
無添加住宅を2度建てた男です。
無添加住宅を2度建てた男です。
-
建築事業部/工事
長江 駿太朗
Syuntaro Nagae
若いので、体力には自信があります!
若いので、体力には自信があります!
-
建築事業部/工事部長
三井 健
Ken Mitsui
安心で安全な施工をお約束いたします
安心で安全な施工をお約束いたします
-
住宅事業部/常務取締役
𠮷田 幸矢
Yukiya Yoshida
「身体によくないものは使わない」無添加住宅の室内空気をご体感ください。
「身体によくないものは使わない」無添加住宅の室内空気をご体感ください。
-
住宅事業部/事業部長補佐
小川 敬雄
Toshio Ogawa
身内となり、家づくりをサポートします。
身内となり、家づくりをサポートします。
-
住宅事業部/営業課長
多賀 俊明
Toshiaki Taga
健康を求める人の為に本物を提供します。
健康を求める人の為に本物を提供します。
-
住宅事業部/営業設計主任
武井 潤
Jun Takei
20数年の住宅営業の経験からたどり着いた本当に自分が住みたい本物の住まいをご体感ください。
20数年の住宅営業の経験からたどり着いた本当に自分が住みたい本物の住まいをご体感ください。
-
住宅事業部/営業
伊藤 司
Tsukasa Ito
スピードが最大のサービス!
スピードが最大のサービス!
-
住宅事業部/営業
中村 将大
Masahiro Nakamura
お客様と誠実に向き合っていきます。
お客様と誠実に向き合っていきます。
-
建築事業部/設計課長
永井 哲也
Tetsuya Nagai
住まい方、生活を基に家づくりしていきます。
住まい方、生活を基に家づくりしていきます。